本文へ移動

01. 国産材の活用

01. 国産材を活用した骨組み
日本は国土の約2/3が森林に覆われた世界有数の森林大国であり、そのうち約4割が先人たちの努力によって育林された人工林です。「木を植え、育て、切って活用し、また植える」というサイクルは、二酸化炭素を減らし地球温暖化を防ぐだけでなく、治山・治水の環境保全に大きく貢献します。
ところが、木材市場の6割以上を輸入材が占めているのが現状です。そのため、たくさん育った国産材が活用されず、日本の林業が衰退する負のスパイラルに陥っています。木材は輸入できても、環境保全は輸入できません。
この状況を解決するため、「KS構法」は国産材の活用にこだわり、品質管理された木材を安定的に供給するネットワークの構築を通して、日本の林業を応援しています。

国産材の安定供給

 『KS構法』では、生産者(製材業者)と提携するプレカット工場が協力し、品質管理された国産材を安定して供給しています。全国展開に伴い、各地域のプレカット工場に国産材を確実に供給する体制を整え、全国の林産地とのネットワークを構築しています。国産材の品質証明と安定供給を推進し、健全な育林サイクルの実現を支援します。

木材の品質表示

 『KS構法』で使用する木材は、JAS目視等級区分の甲種1級の材料を使用し、グレーディングマシンで含水率(20%以下)とヤング係数(E50以上)を検査しています。合格した木材には品質の数値を印字し、具体的な含水率と強度を確認できるシステムを採用しています。


含水率とは … 木材に含まれる水分の割合です。水分が多い木材は木痩せや曲がりが発生しやすいため、KS構法では含水率20%以下の乾燥材を基準としています。


曲げヤング係数とは… 木材の強度を示す数値で、係数が大きいほどたわみにくく、小さいほどたわみやすいことを意味します。KS構法ではヤング係数50以上を基準としています。

グレーティングマシン
木材に性能数値を印字
木材生産者の証明

「KS構法」で使用する木材については、どこで生産されたかや品質が確かであることを確認できるように、出荷証明書をお渡ししています。この証明書により、木材の生産地や品質を確認できる仕組みを整えています。 

出荷証明書
森林の大切な役割について

森林は私たちの生活において非常に重要な役割を果たしています。まず、森林は木材を供給し、日常生活に必要な資源を提供します。また、森林は自然災害の防止にも寄与し、山崩れや洪水を防ぐことで地域の安全を守ります。
さらに、森林は地球温暖化の抑制に貢献しています。森林は二酸化炭素を吸収し、酸素を放出することで気候を安定させ、都市部の温度を下げる効果もあります。また、森林は地下水の供給源でもあり、降雨が地面にしみ込むことできれいな水を生み出します。
森林が健全に育つことで、山から川、海へと栄養が流れ込み、川や海の生態系が豊かになります。その結果、新鮮な魚介類が私たちの食卓に届くのです。このように、森林は私たちの生活を見えないところで支えており、その保護と持続可能な利用は未来を守るために非常に重要です。

SDGsへの取り組み

地球温暖化は世界的な危機であり、各国政府は二酸化炭素(CO2)の削減を重要な政策課題としています。日本でも、持続可能な開発目標(SDGs)の一環として、CO2削減に向けた取り組みが進められています。
木は光合成を通じてCO2を吸収し、酸素(O2)を放出しながら成長します。この過程で木は炭素(C)を体内に蓄積するため、育林はCO2の吸収に大きく貢献します。具体的には、京都議定書で日本はCO2削減目標を設定し、その中で育林による削減目標は全体の6%のうち3.8%を占めています。
木材の利用を促進することで、森林の適切な管理が可能になり、森林の健康が保たれます。これにより、森林が持つ多様な生態系サービスが維持され、持続可能な社会の実現に寄与します。


TOPへ戻る